おはようございます、おかゆです。
保有している米国株から配当金を受領しました。
税引き後、合計56.08ドルです。
1ドル110円で換算すると6168円で年に4回あるのでお小遣いとしてはまずまずです。
つみたてNISAで月3万3千円、idecoで月1万2千円積み立てているので毎月約4万5千円を非課税で積み立ててます。米国株は余力があれば買い付けていきたいですがこつこつやっている投資信託のが配当金にかかる税金を繰り延べられると思うと焦らなくていいのかな~と思います。
ちょっとずつお金増やすぞ!
現在保有している米国株はこんなかんじ
高配当ETFも興味があって少し保有してますが主軸はVTIです。
いいかんじに増えてきているので今後も年に1~2回くらいは配当金を追加で投資したいなと思います。
あと最近はじめて外貨建てMMFを購入しました。
端数のドルを寝かせっぱなしだったので、どんなものかお試し購入・・・
微妙に増えてる~。定期預金よりはいいかな?というかんじです。
こちらはどういうふうにMMFを使うのかの実験で、ある程度運用資産が増えたらMMFに分散するつもりなのですが、まとまったお金をMMFに突っ込む前の練習ということで資金をプールしてみました。
何事もやってみないとわからないですからね。
ちまみに現在は含み益を入れて750万円ほど運用中!今年はIPOもはじめたので、運用資産を800万円まで伸ばしたいです。