住友SBIネット銀行で米国株の買い付け準備
こんにちは、おかゆです。
SBIネット銀行をやっと開設しました。
今年のはじめには申し込んでいたのですが、いろいろあって資金がまとまってきたので、SBI口座でも米国株を買い付けていくことにしました。
今は円安なので、ドルを買うベストなタイミングか微妙ですが、毎月の定期買い付けをしていき、資金がたまったら随時米国ETFを買いたいと思います。
いつがベストなタイミングか、待っていると全然買い付けられません。
だったら毎月すこしずつ強制的に積み立てていけば移動平均で大損をすることもないです。(理論上は)
SBIネット銀行から外貨を買うと外貨為替手数料が4銭ですみます。これを楽天証券からだと25銭かかります。
6倍近くの差があります、私の場合はあと200万くらいは定期的に外貨に変えようと思っているので米国ETFはSBIにしていこうと思っています。
もしかしたら、そのうち楽天銀行も対抗してくるかもしれませんが・・・( ^^) _旦~~
外貨積立の設定方法
外貨積立の設定方法は簡単ですが、どこから設定するのかはわかりにくいので順番に解説していきます。
まず、SBIネット銀行へログインします。
商品・サービスをクリック→外貨預金を選びます。
外貨積立が選べるようになるので、クリックします。
お申し込みをクリックします。
一回当たりの買付額を入力します。
任意で、購入上限レートも設定できます。
1ドル115円以上になったら買い付けたくないなどルールを設定しておくのもいいでしょう。あまりお得ではないタイミングでは買い付けをせずにすみます。
必要事項を入力したら、パスワードを入力すれば設定が完了します。
これで毎月、自動で買い付けができるので忘れていてもドル資産が増えていくわけです。